市民と議員の条例づくり交流会議は、2001年の第1回開催以来、市民や議員、自治体職員や研究者らが、知恵や経験を共有し、互いに学びあい提起しあうために交流する場として開催してきました。2008年以降、それまでの交流会議の経験と共感の輪を礎に、自治体議会の改革や市民自治体づくりなど、市民立法による課題解決や政策実現のための具体的な活動や実践交流を行っていくための会員組織として活動しています。

交流会議 in 九州(2012年10月27日@福岡市)開催します!

  2010年5月「九州から始まる 見える化・議会」(参加者400名)から2年。第二回、市民と議員の条例づくり交流会議 in 九州(九州企画)を2012年10月27日(土)@福岡県福岡市にて開催します!前回実行委員会を中心に、幹事会を立ち上げ、企画・呼びかけ等を行っています。当日参加はもちろん、ぜひ、交流会議 in 九州の取り組み、ネットワークへご参加ください!

▼市民と議員の条例づくり交流会議in九州 「見えたか?議会」 〜3つ(視点・接点・論点)の再点検〜

  個人の価値観、知見などに基づく議員の「視点」、「視点」を育むための議会と市民との「接点」、「視点」「接点」を経て、議会で提示される「論点」。3つの「点」をキーワードに、市民と議会のこれからをみんなで探しましょう!

  開催日時 平成24年10月27日(土)13時〜18時15分(受付開始:12時半〜)
  開催場所 パピヨン24ガスホール(福岡市博多区千代1−17−1 地下鉄箱崎線「千代県庁口駅」すぐ)
  参加費 議員 4,000円 市民 1,000円 学生 無料
  交流会費 3,000円
  定員 500名 (参加者交流会 100名)

  申込(以下、こくちーずよりお申し込みください)
  http://kokucheese.com/event/index/51325/

※フェイスブックイベント
  (参加表明だけでは、申込受付とはなりませんので、上記こくちーずより、お申込みください)
  https://www.facebook.com/events/341525462606826/?context=create

  【チラシ表面】              【チラシ裏面】       

   


▼第一回実行委員会を開催します!
  2012年09月02日(日)13時〜15時@福岡市役所議会棟7階「第1・2会議室」

  メーリングリストやフェイスブックグループ等でも、議論・交流を行っています!
  関心や興味のある方、参加希望者は、ぜひ、ご一報ください。
  お問い合わせは、事務局アドレス jourei@jourei.jp (担当:亀井まで) 

▼参考(前回企画)市民と議員の条例づくり交流会議in九州「九州から始まる 見える化・議会」

  [togetter] 市民と議員の条例づくり交流会議in九州(2010年5月29日)
  http://togetter.com/li/25391
  身近な議会へ「生討論」 市民と議員 変革への第一歩 来月29日 福岡市でフォーラム
  (西日本新聞 2010/04/22)
  http://www.jourei.jp/pdf/100422nishinippon.pdf
  住民と議員が情報交換 29日、福岡市で交流会議 (熊本日日新聞 2010/05/14)
  http://www.jourei.jp/pdf/100514kumamoto.pdf

議会改革白書2012年版、発刊しました!

 2009年より発刊を続けている議会改革白書。今年も、発刊しました!【青】【緑】【橙】続く、第4弾【黄】版!交流会議会員は、会員価格にてご注文いただけますので、ぜひ、お求めください!

 

▼『議会改革白書2012年版』 廣瀬克哉・自治体議会改革フォーラム編
(2012年7月28日発行/本体3,500円 A4判 248頁)

  議会改革 次のステップ/何が変わった?
  議会基本条例―未制定議会と制定済み議会の比較分析
  被災地議会、進化する議会報告会、変わる議会制度ほか

  詳細・ご注文は、以下、自治体議会改革フォーラムホームページより。
  http://www.gikai-kaikaku.net/hakusho12.html

市民と議員の条例づくり交流会議 2012 開催しました!

  第12回目となる市民と議員の条例づくり交流会議2012「動き出した議会改革―市民自治体の姿がみえてきた」は、全国(北海道から沖縄まで!)各地から300名をこえる、市民、議員、自治体職員、研究者らの参加、議論・交流等により、盛況にて閉会しました!実践共有、経験交流により、それぞれの地域での展開、ますますのネットワーク活動へとつなげていきましょう!
  当日の様子(速報)は、現在作成中のニュースレター等でご紹介していく予定です。

   

   

▼当日の様子(参加者のツイートのまとめ)

  [togetter] 市民と議員の条例づくり交流会議2012(7月28日‐29日)第一日目
  http://togetter.com/li/346441

  [togetter] 市民と議員の条例づくり交流会議2012(7月28日‐29日)第2日目
  http://togetter.com/li/347553

▼月刊 ガバナンス(2012年9月号、No.137)GOVERNANCE Topics(P86-87)
  議会改革で得た「道具」を活用し、市民にとってのアウトカムを
  ──市民と議員の条例づくり交流会議2012

 

▼成果が問われるこれからの議会改革 議員と市民の条例づくり交流会議開催 (2012/08/02 政治山)
  http://seijiyama.jp/special/gikaikaikaku_forum/article01.html

  「1日目 全体会 動き出した議会改革、問われる成果」
  「被災3県の自治体議員が復興と議会をテーマに議論」
  「2日目 片山善博前総務大臣の基調講演、4つの分科会で議論」

▼すべての人と組織に「広報マインド」を
  広報(2012年8月、No.723)にて、交流会議2012と議会改革白書2012年版をご紹介いただきました!
  表紙「議会改革の成果だ問われている」
  〜全国自治体議会の運営に関する実態調査から、「市民にとっての議会改革とは」

 

▼月刊「広報」(2012年8月 No.723)広報の「今」が分かる 最新トピックス
  「議会改革の成果だ問われている」―市民と議員の条例づくり交流会議「全国自治体議会の運営に関する実態調査2012」から
  議会報告会など「住民との対話の場」は大幅増、議会改革の「アウトカム」を市民に説明できるように、議会改革白書2012ほか

  公益社団法人 日本広報協会 月刊「広報」
  http://www.koho.or.jp/publication/index.html

▼自治日報2012年08月10・17日《自治》辻山幸宣「市民の提言と自治体議会」

▼自治日報2012年08月03日
「住民利用 六団体はご都合主義的 片山前総務相」

>自治体議会改革フォーラム等主催の「市民と議員の条例づくり交流会議2012」が七月二八日、二九日の両日、「動き出した議会改革」を全体テーマに都内で開かれ、「自治法改正を使いこなせ!」をテーマとする片山善博前総務相の基調講演やパネル討論などが展開された。

▼自治日報2012年08月03日
「2割弱が報告会 議会フォーラム 12年版議会運営調査」

>「議会報告会」を実施する地方議会が全体の二割弱となったことが七月二八日、自治体議会改革フォーラムが公表した二〇一二年版の全国自治体議会運営実態調査結果で明らかになった。


市民と議員の条例づくり交流会議2012(7月28日‐29日)開催します!

 市民と議員の条例づくり交流会議2012(第12回) 

 動き出した議会改革 ― 市民自治体の姿がみえてきた
 復興と議会、住民投票条例、議会報告会、計画・評価と議会、議会事務局改革

 日  時:2012年7月28日(土)〜29日(日)
 会  場:法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎(東京・市ヶ谷) 
  交通アクセス http://www.hosei.ac.jp/campus/ichigaya/ichigaya.html
  市ヶ谷キャンパス http://www.hosei.ac.jp/campus/ichigaya/index.html
  東京都千代田区富士見2-17-1
  ※市ヶ谷キャンパス・富士見校舎の外濠校舎です(校舎が多いのでご確認ください)

 参加費:市民2,000円(会員無料) 議員10,000円(会員5,000円)
 交流会:3,000円(別途参加者のみ)
 主  催:市民と議員の条例づくり交流会議、自治体議会改革フォーラム、法政大学ボアソナード記念現代法研究所
 後  援:公益財団法人地方自治総合研究所 
 申  込:第一次〆切 7月13日(金)⇒最終〆切 7月26日(木)正午まで
 ※参加申し込みは、以下項目をご記入の上メールにて、お申込みください。
 ※お申込みいただいた方は、当日、直接ご来場の上、受付にて参加費等をお支払いください。
 ※交流会は、会場定員に達しましたので、〆切とさせていただきました。何卒、ご了承ください。

>>>>>>>>
交流会議2012参加申込 宛先 事務局:jourei@jourei.jp
>>>>>>>>
市民と議員の条例づくり交流会議2012(7/28-29)に参加する
お名前(フリガナ):
ご所属(※議員は、所属議会名を都道府県からご記入ください):

会  員:□ 市民:参加費無料、□ 議員:参加費5,000円( □ 当日入会予定:年会費5,000円)
非会員:□ 市民:参加費2,000円、□ 議員:参加費10,000円(※議員以外は、市民枠での参加となります)
交流会:□ 参加する(別途参加費3,000円)、□ 参加しない

ご連絡先:ご住所(〒、都道府県からご記入ください)
E‐mail:

参加希望分科会:
  □ 第1分科会「住民投票条例」
  □ 第2分科会「議会報告会」
  □ 第3分科会「計画・評価と議会」
  □ 第4分科会「議会事務局改革」

>>>>>>>>
※当日参加者名簿に、お名前(所属)を掲載希望でない市民の方は、次にチェックしておよせください。
  □ 名簿への掲載を希望しない
>>>>>>>>

>>>>>>>>
プログラム(2012年07月24日現在、敬称略)
>>>>>>>>
第一日(7/28土) 13時開場&受付開始【外濠校舎6F 薩?(さった)ホール前】

全体会(14時〜17時)、交流会(18時〜19時半)
>>>>>>>>
全体会 「動き出した議会改革―市民自治体の姿がみえてきた」
 開会挨拶:横山すみ子(代表運営委員)
 議会調査2007→2012報告
 「動き出した議会改革―なにがかわり、なにがかわっていないのか」
・ 長野 基(首都大学東京)
 基調提起
 「市民自治体の姿がみえてきた―合議体ならではの役割」
・ 廣瀬克哉(自治体議会改革フォーラム呼びかけ人代表)

パネルディスカッション「復興と議会」
・ コーディネーター:饗庭 伸(首都大学東京)
・ 藤原のりすけ(宮城県議会議員)
・ 菅野広紀(岩手県陸前高田市議会議員)
・ 小黒敬三(福島県浪江町議会議員)

交流会(会場等、調整中)

>>>>>>>>
第二日(7/29日) 09時開場&受付開始【外濠校舎3F S305教室前】

全体会(09時30分〜11時30分)、分科会(12時30分〜15時00分)、まとめのセッション2012(15時15分〜15時45分)※昼食は、各自ご用意ください。
>>>>>>>>
全体会「自治法改正を使いこなせ!」

基調講演:片山善博(前総務大臣)
コメント:
・ 中尾修(東京財団研究員、第30次地方制度調査会臨時委員)
・ 寺田雅一(総務省自治行政局行政課地方議会企画官)
パネルディスカッション

>>>>>>>>
第1分科会「住民投票条例」―住民意思を反映させるポイントはこれだ!
問題提起:辻山幸宣(地方自治総合研究所 所長)(コーディネーター)
事例報告「原発都民投票条例の直接請求」
・ 中村映子(原発都民投票条例請求事務局) 
事例報告「佐久市の総合文化会館建設の是非を問う住民投票」
・ 小山仁志(佐久市議会議員)
コメント:
・ 中尾 修(東京財団研究員、元栗山町議会事務局長)
ディスカッション

>>>>>>>>
第2分科会「議会報告会」―市民との対話の積み重ねが、議会を「討論の広場」へと変える!
はじめに:廣瀬克哉(法政大学)(コーディネーター)
議会報告会による市民との関係づくりの経験・課題・工夫等の共有(発表10分程度)
・ 寺本さなえ(兵庫県宝塚市議会議員) ※宝塚市議会 「議会報告会のご案内」をご覧ください。
・ 福島光浩(島根県雲南市議会議員) ※雲南市議会「議会報告会」をご覧ください。
・ 蒲田雄輔(ザ・ギャラリー茨木/茨木市)
ディスカッション

>>>>>>>>
第3分科会「計画・評価と議会」―事業・政策・計画は議会がチェック・判断・評価する!
はじめに:菊地端夫(明治大学)(コーディネーター)
事務事業評価・事業仕分けの取り組みの共有(報告15分×3)
・ 高柳俊哉(さいたま市議会議員)※さいたま市議会「行政評価を実施しました[録画映像も]
・ 内田勝廣(茨城県常陸大宮市議会議員、行財政改革推進特別委員会委員長)
・ 林定信(市政まるごとしわけ隊!/長岡京市 ― 市政まるごとしわけ隊!
・ コメント:窪田好男(京都府立大学公共政策学部)
ディスカッション

>>>>>>>>
第4分科会「議会事務局改革」―市民自治体の意思決定機関“議会”を支える議会事務局改革!
はじめに:江藤俊昭(山梨学院大学)(コーディネーター)
議会事務局改革へ向けた取り組みと課題の共有(発表10分程度×4、5名)
・ 高沖秀宣(議会事務局研究会)
・ 香川純一(議会事務局実務研究会)(予定)
・ 井島慎一(元会津若松市議会事務局)
・ 伊田昭三(議会基本条例を考える会・川口市―議会基本条例を考える会「みんなで創ろう 身近な川口市議会」
ディスカッション

>>>>>>>>
まとめのセッション2012
 まとめと提起&コーディネーター:廣瀬克哉(自治体議会改革フォーラム呼びかけ人代表)
 ☆分科会ごとに課題や実践提起をとりまとめ発表&全体共有。次年度までの宿題とする。

市民と議員の条例づくり交流会議 in 東海(東海企画第二弾)

市民と議員の条例づくり交流会議 in 東海
ちょっとまて!その議会改革は誰のため? 市民と議員が議会改革の本質を考える!

日 時:5月27日(日)受付12時〜 ※交流会18時〜20時(別途:交流会参加費3000円※事前申込み必要)
会 場:三重県桑名市 桑名シティホテル
参加費:市民1000円、県・市議会議員5000円、町・村議会議員3000円

ホームページを立ち上げました!※プログラム詳細、申込方法等、ご確認ください。
http://shimin-giin.net/

チラシ(PDFファイル)※ご活用ください!

市民と議員の条例づくり交流会議 春の“会員限定”企画
「もっと知りたい!語りたい!
 市民と議会のつなぎ方・つながり方」開催(3/25)します!

  昨年秋に開催した「ひとりから始める議会改革」は、初めてグループセッションを取り入れました。ご参加いただいた多くの方から、話す時間が少なかったというご意見をいただきました。そこで、再度、参加者の皆さんに、より多く語っていただける催しを会員限定で企画いたしました。
  当日に会員申込をしていただいても結構ですし、ワークショップからでもご参加いただけます。ぜひぜひご参加ください。

この催しのチラシはこちらからダウンロードいただけます

日時:2012年3月25日(日)10時30分〜17時30分(10時開場)
会場:法政大学市ヶ谷キャンパス 外濠校舎 5階 S505教室
    JR・地下鉄「市ヶ谷」駅・「飯田橋」駅より徒歩10分
参加費:無料 ★ただし会員限定企画のため当日会員申込をされる場合は年会費5000円
定員:200名 ★先着順
プログラム:
 10:30 総会
 12:00 昼食休憩
 13:00 ワークショップのねらい
       廣瀬克哉(法政大学教授/自治体議会改革フォーラム呼びかけ人代表)
 13:30 議会は市民にどう近づけるか?――議会報告会を素材に 各20分
        基調報告(1)「合併前の取り組みを新たな議会につなげる」
          臼井真人さん(気仙沼市議会議長)
        基調報告(2)「一度止めた議会報告会を復活」
          結城繁さん(取手市議会議員)
        基調報告(3)「議会報告会を議会改革の柱に」
          芳賀沼順一さん(南会津町議会議長)
 14:30 グループ・ディスカッション
 16:40 まとめの会
 17:00 終了 

市民と議員の条例づくり交流会議2012の日程が決まりました

 毎年恒例の夏の市民と議員の条例づくり交流会議2012の日程が下記に決まりました。詳細など決まり次第、ご紹介していきます。

市民と議員の条例づくり交流会議2012
日程:2012年7月28日(土)・29日(日)
場所:東京(予定)

市民と議員の条例づくり交流会議 秋の関東地方企画
「ひとりから始める議会改革」開催しました

  一人会派だから、同じ志を持つ仲間がいないから、多数派議員の抵抗が強いから、議会を変えたくても変えられない――。シンポジウムのたびによく耳にする言葉です。
  始めはたった一人でも、人と人とをつなぐコーディネーター力を的確に発揮できれば、議会も地域も少しずつ変わっていくはずです。 議会改革の糸口を見つけ出したい方必見の「ひとりから始める議会改革」!
  当日は約150名の方にご参加いただき、グループ別に熱心な議論が行われました。当日の様子は、現在作成中のニュースレターでご紹介する予定です。

日時:2011年11月23日(祝・水)13時〜16時30分(12時開場)
会場:法政大学市ヶ谷キャンパス 58年館 3階 834教室
プログラム:
 13:00 開会あいさつ
 13:10 基調提起「ひとりから始める議会改革」
      廣瀬 克哉(法政大学教授/自治体議会改革フォーラム呼びかけ人代表)
 13:30 報 告「議長選の敗北を逆手に」
      目黒 章三郎(会津若松市議会議長)
      全国には議会改革に取り組もうとする議員もいますが、その議会の全体の理解を得ることはなかなか難しい
       現状
にあるようです。今回、それを打開するヒントになれば幸いです。
 14:00 報 告「理念は高く、ハードルは低く。障害を取り除くために」
      白川 秀嗣(越谷市議会議員)
      合意形成は、現在の申し合わせ事項を前提にしても様々な事が出来ます。市民の議会への参加と可視化に
      よって変えて行きましょう。

 14:30 報 告「ねばりづよく、しなやかに」
      矢島 真知子(横須賀市議会議員)
      一人は決して怖くない。調査能力、気力、体力があれば!
 15:00 グループセッション“壁のぶち破り方:みんなで作戦会議”
      10数名のグループに分かれて、@議会改革の壁や悩み、A3名の報告で参考になったこと、B議会改革
      を実現するための方策などについて議論します。途中で3名の報告者が各グループを回ります。

 16:00 全体セッション
      各グループから選ばれた1名の方から、3名の報告者に“代表質問”をしていただきます。
      3名の報告者からの回答を聞きながら、それぞれの自治体の議会を改革する手段を共有します。

 16:30 終了
参加費:議員(23区、政令市、都道府県議員):8,000円
     議員(その他):4,000円
     市民・学生:1,000円

※23区、政令市、都道府県議員には、特典として『議会改革白書2011』(廣瀬克哉・自治体議会改革フォーラム編、定価3,500円+税)が付きます
※会員割引あり(議員は上記参加費より1,000円引き、市民は500円引き)

『議会改革白書2011』発刊しました!

3巻目となる『議会改革白書2011』を発刊しました。2010年&2011年の2年分の議会運営実態調査の結果や最近の注目の議会基本条例の条文なども掲載されています。

『議会改革白書 2011年版』

編:廣瀬克哉・自治体議会改革フォーラム
定価:3,500円+税(会員は3,200円)
発行:生活社

自治体議会改革フォーラムの設立から4年。議会基本条例の制定数もすでに200本を超え、運営の中身や改革の成果が問われるようになってきた。3冊目を迎える本白書では、全国の自治体議会における最新の実践事例のほか、2010年に制定された79条例の条文分析を掲載。その他、「東日本大震災と地方議会」「首長の反乱と『議会内閣制』」「地方自治法改正と議会」などタイムリーな記事が満載!

議会報告会の開催状況や議案賛否の公開など、全国の議会の取組状況が一覧できる「全国自治体議会運営実態調査」の結果も2010年・2011年の2ヵ年にわたって全掲載!

詳しくは、こちらをご覧ください。

市民と議員の条例づくり交流会議2011盛況にて、閉幕しました!

11年目で、初めて東京以外での開催となった2011年の交流会議。関西の方を中心に約200名の方にご参加いただき、盛況にて閉幕しました!ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!当日の様子等は、秋に発行するニュースレターでご紹介します。

市民と議員の条例づくり交流会議2011、京都で開催します【終了】

自治体議会改革フォーラム発足から4年。自治体議会はどこまで変わったか。
議会改革の現段階と到達点、いま問われる実践課題、市民の議会づくりを提起します!
初の京都での開催、ぜひぜひご参加ください!

日時:2011年7月30日(土)14時〜17時30分 ※終了後、懇親会予定
         7月31日(日)9時30分〜15時30分
場所:7/30 京都産業大学
    7/31 龍谷大学深草キャンパス
参加費:議員・議会事務局10,000円、市民5,000円、学生2,000円
    (会員:議員5,000 円、市民・学生は無料)
主催:市民と議員の条例づくり交流会議
共催:日本公共政策学会関西支部
    龍谷大学 地域公共人材・政策開発リサーチ・センター

【第1日目=7月30日(土) 総会&特別分科会&交流会】
□総会 於:京都産業大学 神山ホール1F セミナー室
14:00〜 条例づくり交流会議総会(交流会議会員のみ)

□特別分科会 於:京都産業大学 5号館4階 5406教室
15:30〜 シンポジウム「地方議会改革」(共催:日本公共政策学会関西支部)
      〈パネリスト〉
       村山祥栄さん(京都党)、辻陽さん(近畿大学)、
       富野暉一郎さん(龍谷大学)、渡辺裕さん(四條畷市議会)、
       安本美栄子さん(伊賀市議会議長)

●共催団体紹介:日本公共政策学会関西支部と関西支部大会について●
 
日本公共政策学会関西支部は、関西地域における公共政策学と本学会のさらなる発展をめざし、研究報告や会員相互の交流、学会会員のみならず広く公共政策学に関心をもつ人々に対し、政策研究・実施・提言活動に関する報告と議論の機会を提供すべく設立されました。例会また年1回の支部大会など精力的に活動しています。

▼日本公共政策学会関西支部大会

□懇親会 於:龍谷大学 大宮学舎 清和館1F 生協食堂
19:00〜 ※参加費別途 3,000円

★総会&特別分科会会場と懇親会会場が異なります。ご注意ください★

【第2日目=7月31日(日) 全体会&分科会】
於:龍谷大学 深草学舎 21号館 6階(601、602、603、604号室)

□全体会 於:龍谷大学 深草学舎 21号館 603号室

09:30  あいさつ
09:40  実態調査2011の報告
         長野基さん(跡見学園女子大学)
09:55  この4年間の総括
         廣瀬克哉さん(自治体議会改革フォーラム代表/法政大学)
       コメンテーター:三谷哲央さん(三重県議会議員)                                               大同衛さん(京丹後市議会議員)
10:45  分科会紹介(各15分)
11:00  終了

□分科会

◎第1分科会「市民の議会をどうつくる?」 於:龍谷大学 深草学舎 21号館 603号室
首長対議会という構図の中で、議会改革が問われている。しかし本来は市民が首長と議会という二つの代表機関をどう使いこなしながら自治体を運営していくかが問われているはずだ。市民の議会をどうつくるかが、議会改革の核心である。市民と議員の討議のなかで次の改革課題を考える。

11:15  報告「自治基本条例の審議過程における市民と議会との対話」
        桑畠健也さん(所沢市議会議員)
11:45  報告「市民による議会改革アプローチ」
        木原勝彬さん(政策研究ネットワーク「なら・未来」代表幹事)
12:15  質疑応答
12:30  休憩(昼食)
13:30  コメント
        辻上浩司さん(三重県議会事務局)
14:00  論点整理
14:30  パネルディスカッション
15:30  終了

◎第2分科会「総合計画とどう付き合うか」 於:龍谷大学 深草学舎 21号館 601号室
先の自治法改正で、市町村基本構想の策定と議決に関する義務が廃止された。議会は地域の総合計画に対し、どうイニシアティブを発揮すべきか。 総合計画に議会としてどう向き合うべきかを考える。

11:15  基調報告「自治法改正で何が変わったか 〜試される議会のイニシアティブ」(仮題)
        菅原敏夫(地方自治総合研究所 主任研究員)
12:00  休憩(昼食)
13:00  パネルディスカッション「総合計画とどう付き合うか」 (菅原:司会)
13:10  報告 「総合計画を議会が否決〜形成過程の経過と課題」
        天野秀治(奈良市議会議員/総合計画検討特別委員会委員長)
13:30  報告 「栗山町総合計画条例の検討結果を振り返って」
        鵜川和彦(栗山町議会議長)
13:50  報告 「市議会による行政評価と総合計画の進行管理」
        上澤義一(飯田市議会議長)
14:10  報告 「議会としての責任を果たす〜総合計画審議を振り返って」
        大同 衛(京丹後市議会議員)
14:30  パネルディスカッション(会場からの質疑含む)
15:30  まとめ、終了

◎第3分科会「復興計画と議会」   於:龍谷大学 深草学舎 21号館 602号室
大規模災害からの復興のあり方を包括的に決定する「復興計画」。時間的制約の大きい復興計画の策定過程に、議会はどのように関与していくべきか。市民参加のあり方なども含みつつ、「復興計画」のあり方と議会の役割を討議する。

11:15  〈レクチャー〉「復興計画」とは?
        紅谷昇平さん (ひょうご震災記念21世紀研究機構 人と防災未来センター研究部研究主幹) 12:30  休憩(昼食)
13:30  事例報告「長岡市復興計画」策定過程における長岡市議会の経験」
        酒井正春さん(長岡市議会議長)
14:30  グループワーク/全体ディスカッション
15:30  終了

◎特別分科会 於:龍谷大学 深草学舎 21号館 604号室
開催校企画 「議会議員の能力開発を考える:報告と「質問力研修」デモンストレーション」
(定員50名)

議会と長という二元代表制のもとで議会が果たす機能・役割の重要性が高まれば、それを支える議員の「力」はますます重要となります。本分科会では「市民の議会」を支える議員の政策形成能力の開発について、報告と本年1月に実施した研修のデモンストレーションを行います。議会での一般質問に焦点を当て、実際に行われた一般質問を議員自身とアドバイザーが分析・検証し、一般質問の機会を活用する「質問力」の伸長をめざす研修のデモののち、分科会参加者と質疑応答やグループワークを行います。
  企画責任者:土山希美枝さん(龍谷大学)
  なお、プログラムの詳細については、コチラをご覧下さい。
  本分科会は、龍谷大学地域公共人材・政策開発リサーチ・センター(LORC)が主催します。

11:15  開会 司会:林田久充さん(草津市総合政策部理事兼草津未来研究所副所長)
11:25  報告「議会議員の能力開発機会について」
          窪田好男さん(京都府立大)
11:45  報告「LORC「質問力研修」の企画と試行」
          土山希美枝さん(龍谷大学)
12:00  一般質問の使われかたを考える:「こんなのあるある」
          協力:塩見牧子さん(生駒市議会副議長)ほか有志議員
12:30  お昼休み
13:30  「質問力研修」デモンストレーション
         デモンストレーター
          勝井太郎さん(宇陀市議会議員)/小林美智子さん( 茨木市議会議員)/
          佐々木允さん ( 田川市議会議員)/塩見牧子さん(生駒市議会議員)/
          谷祐治さん(大津市議会議員)
         デモンストレーター(アドバイザー)
          南島和久さん(神戸学院大学)/ 西田俊之さん(熊本大学工学部 講師)
14:15  グループワーク(参加者30名未満の場合) ・参加型質疑応答(30名以上の場合)
         コメンテーター
          青山崇さん(多治見市企画部長)/ 本荘重弘さん(川西市総合政策部長 )/
           室雅博さん(社団法人奈良まちづくりセンター理事長)
15:15  まとめ、総括
15:30  終了

●共催団体紹介:龍谷大学 地域公共人材・政策開発リサーチセンター(LORC)について●
 
龍谷大学 地域公共人材・政策開発リサーチセンター(LORC)は、2003年度〜10年度に展開した地域人材・公共政策開発システムオープン・リサーチ・センター(旧LORC)の研究成果を受け継ぎ、持続可能な地域づくりのための制度的インフラと地域公共人材の育成をめざし、本年6月私立大学戦略的研究基盤形成支援事業として発足しました。

▼龍谷大学 地域公共人材・政策開発リサーチセンター

会員継続(手続き)のお願い

市民と議員の条例づくり交流会議の活動は会員によって支えられています。 2011年度も会員継続をお願いいたします。お手数ですが、下記フォームより、会員継続の手続きをお願いいたします。

市民と議員の条例づくり交流会議<会員継続フォーム>
(自治体議会改革フォーラム参加申込兼用)

東日本大震災で被災されたみなさまにお見舞い申し上げます

3月11日に発生した東日本大震災で被災されたみなさまにお見舞い申し上げます。また、犠牲となられた方のご冥福をお祈り致します。

自治体によっては、その領域の大半が被災し、あるいは現在も退避を余儀なくされているところもあり、長くなるであろう復興に向けての道のりの、スタートにたつことさえ困難な条件下で、事態に何とか取り組んでいらっしゃる方々も少なくないことと思います。自治体の内発的な力と、市民間、自治体間の広域的な連帯の力
との両輪が、いまほど必要とされているときはありません。また、コミュニティ・市区町村・広域自治体・国の政府の連携のとれた役割分担が不可欠だということが突きつけられています。

あらゆる意味で、現状が「非常時」であることは明らかですが、そういう時期であるからこそ、主権者としての市民が政府をどう使っていけるかということが問われているのだと受け止めています。市民と議員の条例づくり交流会議としては、今回の震災をうけた、以上のような課題認識のもと、あらためて市民自治体づくりのための活動に取り組んでいきたいと考えています。その必要や、有効性はこの事態であるからこそあらためて明確になったととらえています。

その活動に、今後一層のご参加、ご支援をお願いいたします。

2011年4月
市民と議員の条例づくり交流会議
代表運営委員
饗庭  伸
廣瀬克哉
横山すみ子

自治体議会改革フォーラム「参加者」募集中です!

全国各地で「市民の議会づくり/市民のための議会改革」を進めていくための具体的な実践交流、ネットワーク(メーリングリスト等)にご参加いただける自治体議会改革フォーラム「参加者」を、市民と議員の条例づくり交流会議の会員から募集しています。

ぜひ「市民の議会づくり/市民のための議会改革」へ向けた活動に、ご参加ください!
(申込(登録)制です。ご確認の上、申込フォームよりお申込ください。)
(会員継続手続きがお済でない場合には、会員継続手続きの際にお申込ください。)

詳細は、自治体議会改革フォーラム

自治体議会改革フォーラム「参加者」紹介
自治体議会改革フォーラム「参加者」ツイッターリスト

市民と議員の条例づくり交流会議2011プレ企画【2011年03月20日】

市民と議員の条例づくり交流会議2011プレ企画「市民の議会をどうつくる?」

自治体議会改革フォーラム発足から4年。自治体議会はどこまで変わったか。
議会改革の現段階と到達点、いま問われる実践課題、市民の議会づくりを提起!
議会調査2011【結果速報】/2011年統一選における議会改革の争点はこれだ!

議員による議員のための議会改革から、市民による市民のための議会づくりへ!

【日  時】2011年3月20日(日)14時半〜17時
【会  場】法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎 さったホール
※当日13時半〜14時は、市民と議員の条例づくり交流会議2011年度総会を開催します。
【参加費】
会  員:市民無料、議員1,000円(※2011年度会費(5,000円)をお願いいたします。当日入会も歓迎です。)
非会員:市民1,000円、議員2,000円、学生500円(※学生当日ボランティア歓迎です!)
【交流会】終了後、交流会を予定しています。参加費は、別途3,000円(実費程度予定)。

【プログラム】(※3月7日現在、敬称略。随時更新していきます。)
基調報告
  廣瀬克哉 自治体議会改革フォーラム呼びかけ人代表

パネル&全体ディスカッション
 市民による「市民と議会との関係づくり」「地域における対話と討論の場づくり」「政治やまちづくりへの参加を広げる取り組み」等々の実践経験等を共有し、これからの市民の議会づくりへ向けての議論を行います。

事例&パネリスト(参加予定)
  吉井俊夫 川崎市議会を語る会
   http://www.k4.dion.ne.jp/~kmk-head/
   議会改革マニフェスト案と「市議会候補者と語る会」
   http://www.h7.dion.ne.jp/~as-uw/katarukai.html

  菅沼庸雄  「傍聴席」 所沢の民主主義をサポートするささやかなメディア
   http://blogs.yahoo.co.jp/tokocitizen_c14
   私たちのブログ「傍聴席」の紹介
   http://blogs.yahoo.co.jp/tokocitizen_c14/37432297.html

  原田謙介 学生団体ivote - 20代の投票率向上に向けて
   http://www.i-vote.jp/
   千葉市にて志援隊と「第二成人式」 2011/1/10
   25歳から被選挙権を祝い、千葉市議会議員4名と熊谷俊人千葉市長を迎え、
   基調講演パネルディスカッションを実施。
   http://ivote.blog39.fc2.com/blog-entry-452.html
   「居酒屋ivote Part8 @千葉市」 - 居酒屋ivoteで初めてとなる地方議員・首長編 2011/1/10
   http://ivote.blog39.fc2.com/blog-entry-456.html

交流会議in関西(@大阪茨木市)盛況にて、閉幕しました!

09年6月の会津、10年5月の九州、11月の東海に続く地方企画第4弾!交流会議 in 関西は、盛況にて閉幕しました!当日および実行委員としてご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!当日の議論の様子等は、下記、まとめにてご覧いただけます。

市民と議員の条例づくり交流会議in関西まとめ  http://togetter.com/li/103443
2011.02.20_市民と議員の条例づくり交流会議in関西の実況と同時交流のまとめ

市民と議員の条例づくり交流会議in関西(地方企画第4弾)
「議会は何をするところ? 関西発!みえる議会・わかる議会・いかす議会」

【日  時】2011年2月20日(日)13時〜17時半(〜交流会予定)
【会  場】茨木市市民総合センター(大阪府茨木市)

2010年度企画報告

市民と議員の条例づくり交流会議in東海(地方企画第3弾)
「東海から変える!市民と議会のチカラ もっと使おう!議会を」

2010年11月27日(土)@刈谷市産業振興センター(愛知県・刈谷市)
【参加者:150名】

市民と議員の条例づくり交流会議in東海(11/27) http://togetter.com/li/73791
市民と議員の条例づくり交流会議in東海(11/27)のつぶやきまとめです。取り急ぎ、期間中「#cgtf」の抽出です。
市民と議員の条例づくり交流会議2010
「市民の議会をつくろう!」

2010年08月28日(土)〜29日(日)@法政大学市ヶ谷キャンパス(東京・市ヶ谷)
【参加者:380名】

地方議会に変化迫る波 全国に広がる自己改革 東京で市民と議員の交流会
存在意義を問う首長も 議会「見える化」必須 (西日本新聞2010年09月09日)
http://www.jourei.jp/PDF/100909nishinihon.pdf

対話から始まる議会改革/議員や市民など380人が参加 市民と議会をつなぐツールに
(月刊広報2010年9月号)
http://www.jourei.jp/PDF/201009kouhou.pdf

議会改革にツイッター活用も 地方議員や市民らがシンポ(2010/08/29 共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010082901000445.html

市民と議員の条例づくり交流会議2010  http://togetter.com/li/45745
市民と議員の条例づくり交流会議2010に関するTweet。ハッシュタグ「#sgjk2010」で抽出してます。
市民と議員の条例づくり交流会議in九州(地方企画第2弾)
「九州から始まる 見える化・議会」

2010年05月29日(土)@パピヨン24ガスホール(福岡県福岡市)
【参加者:400名】

DVDお申し込みフォーム/1セット(3枚組)3000円(送料別)
http://ac.moyaikyushu.org/modules/formmail/index.php?idform=2

市民と議員の条例づくり交流会議in九州(2010年5月29日) http://togetter.com/li/25391
2010年5月29日(土)に福岡市博多区のパピヨン24で開催された「市民と議員の条例づくり交流会議in九州」のつぶやき集です。準備から全体会、そして第1と第2分科会に分かれて、いろいろな方がつぶやいているのをまとめました。第1と第2分科会も時間順ごっちゃまぜにしてます。ただ別会場別形式ながら、同じような議論が展開されていましたので、クロスオーバーでお楽しみください。

身近な議会へ「生討論」 市民と議員 変革への第一歩 来月29日 福岡市でフォーラム (西日本新聞 2010/04/22)
http://www.jourei.jp/PDF/100422nishinippon.pdf
住民と議員が情報交換 29日、福岡市で交流会議 (熊本日日新聞 2010/05/14)
http://www.jourei.jp/PDF/100514kumamoto.pdf
これが議会改革!?
「自治体『内閣制』に関する緊急フォーラム」

2010年03月27日(土)@法政大学市ヶ谷キャンパス(東京・市ヶ谷)
【参加者:110名】

自治日報(2010/04/02) 否定的意見が大勢「議会内閣制」でフォーラム(PDFファイル)
http://www.gikai-kaikaku.net/jichinippou100402.pdf
河北新報(2010/04/05) 守れるか 二元代表制/都内で緊急フォーラム
http://blog.kahoku.co.jp/chihougikai/2010/04/post-54.html
河北新報(2010/03/28) 「議会弱体化招く」 自治体内閣制議員ら批判 東京・緊急集会
http://www.kahoku.co.jp/spe/gikai/20100328_01.htm
伊勢新聞(2010/03/28)「議会内閣制」に反対 自治体緊急フォーラム 三谷県議長が表明
市民と議員の条例づくり交流会議2010プレ企画
「市民と議会の関係づくり」

2010年01月31日(日)@法政大学市ヶ谷キャンパス(東京・市ヶ谷)
【参加者:110名】

CONTENS

HOME

市民と議員の条例づくり交流会議
とは

活動

これまでの交流会議(年次&プレ)

地方企画

自治体議会改革フォーラム

情報発信・交流

入会案内

会員専用サイト

旧ホームページ

連絡先

市民と議員の条例づくり交流会議
事務局
〒102-0082 東京都千代田区一番町 9-7 一番町村上ビル 6F
TEL03-3234-3808 FAX03-3263-9463
E-mail:jourei@jourei.jp
URL:http://www.jourei.jp/

since 2011/01/21